コロナ禍で一変した人々の生活。モバイル上の生活が新常態となり、今以上に人々は多くのアプリを利用し、利用頻度や時間も年々高まっています。モバイルアプリ市場の成長が続く一方、競合アプリの増加、差別化の難化により、お客様にサービスを継続的に使ってもらうことが難しくなっています。
お客様に長く使い続けててもらうサービスを提供するには、お客様の行動や課題を解き明かし、より良い顧客体験を構築することが現代のアプリ事業者に求められています。
本セミナーでは、みなさまがご担当のアプリがこの激戦時代をどう乗り切るべきか、アプリのエラー・クラッシュ検知・解析が可能な「SmartBeat」を運営するFROSK株式会社と、CXプラットフォーム「KARTE」を運営する株式会社プレイドが、2つの観点からCX改善の手法をご紹介します。
開催概要
- 開催日
3月16日(火)13:00〜14:00
- 会場
オンライン(Zoom)
- 対象
・アプリ事業者の方
・アプリプロデューサーの方
・アプリマーケターの方
- 参加費
無料
- お持ち物
画面共有いたしますので、デスクトップが見える状態でお待ちください
- ご注意
-
※法人様対象のセミナーのため、個人でのお申し込みは受け付けておりません
※主催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合があります
※セミナー内容と講師は予告なく変更になる場合がございます
プログラム
- 13:00-13:05
- オープニングトーク
- 13:05-13:30
- FROSKセッション
- 13:30-13:55
- KARTEセッション
- 13:55-14:00
- クロージングトーク
登壇者紹介

FROSK株式会社
プロダクトマネージャー 仲井裕紀
リクルートにて新規事業の立ち上げやグロースを経て、2017年にFROSK株式会社に入社。サービスを通して得た有名アプリのグロース手法や品質管理方法について、情報提供を続けている。認定スクラムプロダクトオーナー。

株式会社プレイド
Customer Experience Designer 金井良輔
新卒で広告代理店に入社し、法務部にて新規事業の立上げや、海外M&Aに従事。その後営業職へ異動し、自動車クライアントを担当。商品の戦略策定からATL/BTLを一気通貫した施策実行までマーケティングコミュニケーションの実現に従事。プレイドに参画後は、主にエンタープライズのクライアントへのカスタマーサクセスと新規事業の立ち上げに従事。